本日、わたぐもだより8月号が配布されました。
夏本番!!水まきしていると子どもたちが集まり、ホースから飛び出す水に虹を見つけて大興奮!
子どもたちにとっては、すべての遊びが発見の瞬間です。
8月の予定
2日(火) 全クラス プール
4日(木) 全クラス プール最終日
9日(火) 0歳児 内科検診
10日(水) 3,4,5歳児 発育計測
18日(木) 0,1,2歳児 発育計測
24日(水) 全クラス 避難訓練
26日(金) 全クラス 誕生日会
31日(水) 全クラス すいか割り
7月の疾病状況水痘 1名
プール熱 1名
お迎え後のお願い事故・怪我防止のため、園内(階段・保育室)や玄関、駐車場、隣の畑などで遊ばずに、速やかに帰宅しましょう。
離職・転職された場合や、勤務状況に変更のあった場合は、担任までお知らせ下さい。夏にかかりやすい病気病院受診の際は、医師に保育園に通っている事を伝え、
登園可能かどうかを、医師に確認してください。
手足口病 … 熱が出たり、手の平や口の中に、小さな発疹や水ほうができる。
3~5日で治るが、合併症を起こす事があるので頭痛や嘔吐が続くようなら
すぐに受診。
ヘルパンギーナ … 高熱と、のどの痛み。
熱や、のどの痛みがあるときは安静に過ごす。
プール熱(咽頭結膜熱) … 高熱・のどの痛み・目の痛み(結膜炎のような症状)など。
症状がなくなってから、2日経過するまでは登園停止。
安静に過ごすようにする。
とびひ … 発熱したり、皮膚に水膨れができ、破れ赤くむけた状態。
衣服を清潔に保ち、患部をガーゼで覆う。患部がジクジクしている時は、
プールは避けた方がよい。
頭じらみ … 白くフケのようになり、かゆみが強い。
寝具は毎日干し、衣類や室内は清潔にする。スミスリンシャンプー等で
駆除する。
(出典:学研「ほけんだより」)
病院受診の際は、医師に保育園に通っている事を伝え、登園可能かどうかを、医師に確認してください。
※WEB上には載せられない情報があります。必ず配布されたおたよりで確認してください。
スポンサーサイト