本日、らいおんぐみだより10月号が配布されました。
お昼寝時間の変更について就学に向けて、12月~3月にかけて、午睡時間を徐々に減らしていきます。
体調を崩さないよう、家庭でも十分な睡眠をとり、早寝早起きを心掛けてください。
※ 詳しい日程については、後日おたよりにてお知らせいたします。
お願い 「手拭きタオル」の使用は、10月までとします。11月からは使用しませんので、毎日、「ハンカチ」「ティッシュ」を忘れずに持参してください。
なお、衣服のポケットから自分で出し入れする習慣がつくよう、「ポケットつきの衣服」の着用をお願いいたします。
給食の盛り付けについて就学に向けて、給食の「盛り付け」を行います。身支度が自分で出来る事、食器具を正しく扱う事、自分の食べ切れる量を知る事等を目標に取り組んでいきたいと考えています。
日 程 11月より週一回 (日程については、後日掲示にてお知らせいたします。)
持ち物 マスク・エプロン・三角巾
(毎週月曜日に、ビニール袋に入れてお持ち下さい。)
※ 持ち物を忘れた場合は、参加できませんのでご注意ください。
※ 子どもが興奮すると怪我や火傷の危険を伴いますので、その場合は中止いたします。
※ 長い髪は結び、爪を切ってきて下さい。
食事のマナーを見直しましょう保育園では、就学に向けて食事時間を「20分間」に設定しています。食事時間を意識すると共に、食事のマナーも見直してみましょう。
① スープ・おかず・ご飯と順番に「三角食べ」は出来ていますか?
② お皿に手を添えて(持ち上げて)食べることは出来ますか?
③ 机に肘をついて食べていませんか?
④ 足を投げ出して座っていませんか?
⑤ 口の中に、食べ物を入れて話しながら食事をしていませんか?
※ 上記以外にも、ご家庭で食事のマナーについて、お子さんと確認してみてください。
※WEB上には載せられない情報があります。必ず配布されたおたよりで確認してください。